試験やトラブルなんてぶっとばせ!

日常で起こったトラブル(主にシステム関係)や資格試験の勉強方法、感動したことをつづっていこうと思います。自己満足です。

分掌と今思う教採の筆記を突破した理由

もう夏目前…でもないですが、比較的イベントが落ち着いている時期にきました。残業時間もぐっと減る…はず。

 

分掌の関係で、資格の勉強を始めようかなあ?と思っています。というのも、分掌はict推進系で、いま旬?の分掌でございます。もっと言えば私の前職の仕事内容に近い。 

会社員時代は資格!資格!と言われ続けていましたが、先生になってからはその感覚を忘れていました。採用試験クリアーしてしまうと、その先は講習のみでゲットできてしまう資格が多いです。スリルがない。

とは言え、現在はシステムエンジニアでもプログラマーでもないので、スリルを感じてまでシステム構築やらプログラミングのスキルを上げる必要はない。何にしようかな〜と思ったときに、学校でe-learningをやれー!との御達しがありまして。その内容が、情報セキュリティ。 

e-learning自体は非常にぬるく、何度もやり直しできる上に、これ間違える人いるのかな?という出題レベル(それでも間違えるおじさん多い)で、やる意味をなさない。トップが内容を決めているようですが、トップもよくわかっていないのかも。

 

ですので、ここで私が!

 

基本情報技術者試験を勉強したことがある方はご存知の通り、情報セキュリティはちょっと勉強すればパパッと理解できる分野です。でも勉強したことがない人は、先の見えぬ不安に駆られる語句でしょう。自慢できそうかなあ、、、

 

 

なんて腹黒い思惑があるわけです。

という訳で、情報セキュリティ系の資格の勉強を始める予定です。

 

かつてこのブログは、前職のシステムエンジニア関連ブログでした。そこで基本情報技術者試験の対策方法も書いています。そちらにいまだにアクセスしていただいている方も結構いらっしゃるみたいです。その後から、教採に受かり、教採対策ブログ→教員生活ブログに変化しています。

 

いま思えばですが、会社員時代はちょこちょこ資格の勉強をしていました。その経験が教採に生かされたかなあ?と思ったり。勉強をする習慣って大切ですね。

 

いつか準備が整ったら教採を受けたい!と思っている方、「とりあえず」動き出してみようかなあ?と思うなら、何でもいいので資格を取ってみてはいかがですか?

 

雑談でした。

ぐだぐだでも目標に向かって、楽しく生きよう!